鹿男 マイ鹿で空中キャッチの場所
- 2008.03.14 Friday
- 奈良 鹿男あをによし
- 01:44
- comments(5)
- -

今夜の「鹿男あをによし」…。
よっ

マイ鹿登場
原作を読んだときから、
私は、ずっとこのシーンを楽しみにしていたんです。
ロボット鹿は、どうやって人を乗せて走るんだろうって…
とりあえず、
満足しました(*^_^*)
夜の平城宮跡も美しかったですね。
マイ鹿(?)に乗った堀田イトさんが、
三角縁神獣鏡を空中でキャッチした場所は、
こちら↓↓↓(クリックでグーグルの地図に飛びます)

テレビでは南端の朱雀門が中心に映し出されていましたが、
東南には東院庭園、
西北隅には平城宮跡資料館、
北端中央部には遺構展示館などが設けられており、
広さは120万平方メートルの野原が清々しい素敵な場所です。





我家の愛犬も大好きな場所でした。

現在、平城遷都1300年の2010年の完成を目指し、
第一次大極殿正殿の復元工事に着手しています。
ご存知「平城遷都1300年マスコットキャラ」騒動で、
世間が大注目?の世界遺産。(笑)
関連過去記事
⇒ 鹿男 三角縁神獣鏡
⇒ 鹿男 ロケに遭遇したとき
⇒ 鹿男マップ
⇒ 鹿男の木 約束の場所
⇒ 鹿男の勾玉(まがたま)守り
⇒ 春日大社 小鹿のおみくじ
⇒ 鹿男 ロケ地 奈良町の下宿屋
⇒ おをによしってどういう意味
⇒ 奈良町の路地 迷う喜び♪
⇒ 鹿男 重箱の隅つつきと「鹿寄せ」
⇒ 鹿男 突き落とされた小川
⇒ 鹿男あをによし動画
⇒ 鹿男ロケ地
⇒ 鹿男 知りたかったたった一つの事
⇒ 鹿男あをによしTV撮影現場
⇒ 鹿は日給○万円!
⇒ 雪化粧の平城宮跡
⇒ 奈良の車窓から 平城宮跡
⇒ 平城遷都1300年マスコットキャラ騒動
================================

本日も引き続き、
トラちゃんエリアには足を運べず…。
トラちゃんたち、
ポカポカ日向ぼっこを満喫できたかな?
お水取り修二会もいよいよ終わり真近。
================================
⇒ 近畿の面白情報満載のブログランキングはこちら

昨日も面白かったですねえ。
主人と長女と三人で見てたんですが、もうあのシーンは興奮しましたよ!目が悪くて、もっと度の強いコンタクトにしたいんですが、ってどうでも良い話ですが、一瞬何が飛んで来たのか分からなかったんですよ。そしたら、主人が冷たく「堀田やん」と言ったんです。すると長女が「鹿に乗って来たで。」と教えてくれました。おお、何と素晴らしい。イトちゃんがついにマイ鹿に!
実は長女が教えてくれたんですが、お友達が夜中の2時に平城京を歩いていたら、ロケをやっていたそうです。ここのシーンだったんですね。でも、夜中の2時に平城京を歩いているお友達って(~_~;)
長女は仕事帰りに近鉄奈良駅のホームでロケに遭遇したそうです。スタッフさんが、中学生の男の子達を追い払うのに、「僕も奈良出身だから気持ちは分かりますが、どうかのいて下さい。」って叫んでたそうです。長女は何も見ないでさっさと帰ったそうです。勿体無い。私は結局一度も遭遇出来ませんでした。
いよいよ来週最終回。原作をまだ読んでないので、後で読む主義なので、どうなるかとっても楽しみです。